6年生 1学期

平和学習 7月9日(火)

6年生は戦争体験の語り部さんから堺大空襲のお話を聞く体験をしました。当時小学生だった中野亘子さんをお招きして、小学生としての等身大でのお話を聞くことができました。ヨモギの葉やジャガイモのツルしか食べるものがなかった時代の話を聞いて、自分たちの今の生活とのあまりの落差に驚いているようでした。戦争は決して昔の話ではありません。今この瞬間もなお、戦火にさらされているこどもたちが多くいます。そのことを思いながら平和のフラッグづくりを行いました。

国語「風切るつばさ」研究授業 6月21日(金)

2組で研究授業がありました。「風切るつばさ」という教材で、登場人物の関係の変化をつかみながら描写をもとに心情をつかむようみんなで学習を進めていきました。これまでの学習でタブレットを使い、ペア学習を今回の授業でも行いました。たくさんの先生方がみにきてくださりましたが、自分たちの考えをしっかり書き、発表している姿が見られました。

算数少人数指導授業 6月21日(金)

算数の授業で少人数指導をしています。 いつもより少ない人数で授業を受けているので、先生方がより細かく一人ひとりの学習を見ることができます。また、一人一人の考えを言う機会も増え、みんながより主体的に学習に取り組むことができています。

アルバム撮影(集合写真) 6月19日(水)

学年の集合写真を撮りました。校門前にカメラマンさんがひな壇を用意してくださり、みんながギュッと集まって撮影できるようにしていただきました。ワイワイと6年生が集まってカメラの方を向きます。日差しがまぶしく、目を開けるのが大変でしたが、一生残るみんなの思い出のアルバムづくりにみんなで協力しています。 

外国語 6月13日(木)

ALTのクリスティーナ先生にステキな日本を紹介しよう!ということで、グループにわかれておススメの場所を調べています。グループで1つの県に決めたら、観光地、おいしいもの、テーマパーク、おみやげなどなど、1人1ジャンルを担当してプレゼンをつくります。火曜日にクリスティーナ先生に選ばれるBest Presentationはどのグループ!?楽しみです☆

アルバム撮影 6月5日(水)

各クラスの集合写真、教室での様子、グループ写真などの撮影がありました。一生残るアルバムの撮影です。カメラマンさんも気合が入っています。運動場で撮ったクラス写真には担任の先生や校長先生も入ってもらいます。「はい3,2,1!」と何度も何度もシャッターを切ってくださいますが、太陽がまぶしくてみんななかなかしっかり目を開けることができません。曇った一瞬を待って「今や!」と思わず声が出ている人もいました。どんな笑顔で写ってるのか楽しみです。

SDGsについて 5月17日(金) 

総合の学習で一人ひとりが調べたことをまとめていました。自分が課題と思ったり、もっと詳しく調べてみたいと思うことについて限られた時間の中で調べていきました。調べたことはパワーポイントにまとめ、自身がこれからどんなことに気を付けて生活していけばよいかも発表しました。聞いているみんなも真剣そのものでした。

社会科の授業 5月2日(木)

6年生の社会科の授業は中学校の先生がしてくださっています。遠足で「弥生文化博物館」に行くため、単元の順番を入れ替えて、先に歴史の学習の一部を進めています。今日は「大和朝廷とくにの統一」の学習でした。近畿地方に多い古墳について、みんな興味深そうに話し合っていました。自分が王なら、どんなお墓にしたいか発表している人もいました。ノートも分かりやすいように工夫して書いている人がたくさんいます。

春の遠足 5月1日(水)

5月1日に6年生の社会見学(春の遠足)に弥生文化博物館に行ってきました。あいにくの小雨の中、外では竪穴式住居の組み立てにチャレンジ!互いに声を掛け合いながら、「昔の人も雨だと大変だったろうな」と古代に思いを馳せていました。午後からは勾玉づくりに挑戦しました。たくさん削って水の中で磨いてとピカピカで丸くてつるつるな勾玉をめざし、みんな夢中で取り組んでいました。二つ目に挑戦したいほど、みんな楽しかったようです。お家でつけて古代を感じているのかな?

「全国学力・学習状況調査」「すくすくウォッチ」 4月18日(木)

6年生は1時間目から「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。1時間目は「国語」2時間目は「算数」です。みんな真剣に集中して問題に向き合っていました。たくさんの資料や、文章から問いに答える設問があり、みんなじっくり読んでいました。どの設問にも粘り強く取り組んでいる姿はとても素晴らしいです。そして4時間目は「すくすくウォッチ」の「わくわく問題」5時間目は「理科」です。たくさんの問題に向き合って、少し疲れ気味の6年せいでした。個人の結果は、2学期に返却する予定です。一人一人、自分の得意なことや頑張るところを知り、今後の学習の仕方などの参考にしていければと思っています。生活や学習に関するアンケートは、後日オンラインで回答する予定となっています。

理科の実験 4月15日(月)

6年生が理科室で授業をしています。「もののもえ方」の学習で今日は「ものを燃やすとき空気の流れはどうなるか」をみんなで考えました。話し合いで、阿多立った空気は上に上がっていくのでは?という予想を立てて実験にに取り組みました。班で協力して安全に実験ができるようにみんなで注意して観察しました。この先もいろいろな実験をするのが楽しみです。

自己紹介 4月10日(水)

3組でパワーポイントを使って「自己紹介」をしていました。一人ひとり自分の興味のあることや、苦手なことなどをスライドを使いながら紹介していました。さすが6年生です。あまり時間はなかったのですが、分かりやすく工夫したスライドで発表することができていました。担任の先生は、今年新しく北小学校に来られた先生なので、みんなのことがよく知ることができて喜んでおられました。

最高学年として・・・ 4月8日(月)

令和6年度スタートの今日、学年集会がありました。担任の先生方が最高学年の6年生として、どんなことを期待しているかのお話がありました。そして、6年生にかかわってくださる各教科の担当の先生を紹介してもらいました。6年生は「理科」「社会」「外国語」が担当の先生に教えていただき、「体育」「家庭科」「音楽」が担任の先生が交換授業として担当してくださいます。たくさんの先生方の授業を受けることとなるので、みんな楽しみにしています。6年生の学年目標は「かける」です。色々な「かける」がこの目標に込められています。お便りで詳しく記載していますので、ぜひご覧ください。最後に、先生がハンターになって「逃走中」をしました。さすが6年生、逃げるの速くなかなか捕まらないので先生方がへとへとになっていました。6年生の楽しいスタートを切ることができました。