さくらんぼ学級

2月掲示 2月3日(月)

さくらんぼ教室前は、毎月季節にぴったりの掲示をしています。2月は節分に関係のある作品が並んでいました。鬼の顔にひもでボタンを付けた「でんでん太鼓」です。赤鬼、青鬼どの鬼も表情豊かです。

さくらんぼ集会 1月22日(水)

さくらんぼ集会がありました。今日は体育館で体をたくさん動かし、寒さに負けずにルールを守って楽しく活動することが目標です。ジャンケンに買って相手の陣地まで攻めていくゲームや、ボールを使ったゲームでみんな楽しみました。一生懸命体を動かすと、寒さも吹き飛びますね。

さくらんぼまつり 11月13日(水)

さくらんぼまつりがありました。今日は2年生を招いていろいろなゲームで楽しんでもらいました。ボーリング、魚釣り、射的などみんなで作ったお店に来てくれた2年生は楽しそうに遊んでくれました。

大きなおいもがほれました! 11月5日(火)

さくらんぼ学級で大切に育てたサツマイモを掘る日がやってきました。みんな、どんなおいもが出てくるか楽しみにしていました。ワクワクしながら土を掘り進めていくと・・・。大きなおいもがたくさん出てきました!みんな、うれしそうです。おうちに持って帰って、おいしくいただきます。

さくらんぼ交流会 10月25日(金)

狭山中学校区のみなさんとの「さやまっこ交流会」がありました。今年は東小学校が会場でしたので、みんなで歩いていきました。各校2つずつお店を出して回っていきます。北小学校はボーリングと魚釣りのお店を担当しています。東小学校、狭山中学校の人たちがお店を回ってきてくれた時は少し緊張してお店の説明をしてくれた人もいましたが、お店を楽しんでくれている様子を見るととてもうれしい気持ちになっていました。中学生はとてもしっかりとしていて、司会や交流会全体のお世話を立派にしてくれていていいお手本を見せてくれました。お店番の仕事をし、お店を楽しく回って元気に学校に帰ってきました。参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

運動会に向けて 10月17日(木)

さくらんぼ学級の前にすてきな掲示があります。かわいい玉入れの様子が張り出されています。赤も白もたくさんかごに玉が入っていていい勝負です。さくらんぼ学級の前を通るみんなもやる気が湧いてくるような楽しい掲示です。赤も白もがんばれ~!

カラフルなかたつむり 6月12日(水)

さくらんぼ集会で、6月にぴったりの制作をしました。かさぶくろの中に、花紙で作ったカラフルな花を詰めていきます。長くなった袋を丸めて殻を作り、つのに目を貼ってかわいいカタツムリができました。個性豊かな、カタツムリです。ご来校の際にぜひご覧ください。

野菜が大きくなったよ 6月10日(月)

さくらんぼのみんなで夏野菜を植えています。その野菜に水を毎日みんなでたっぷりあげるようにしています。気温がどんどん高くなってくるので、水やりも大変です。でも、少しずつ大きくなってきた苗や野菜を見ると頑張る気がわいてきます。おいしい野菜が収穫できるのが楽しみです。

サツマイモの苗を植えました 5月22日(水)

先生方や安全管理員さんがきれいにうねを作って下った畑に、サツマイモの苗を植えました。どんな大きなおいもができるのか今から楽しみです。

みんなでこいのぼり 4月24日(水)

さくらんぼ集会の時間に、各クラスで5月の掲示物の「こいのぼり」を作成しました。きれいに染めた和紙を使って一人ひとりオリジナルのうろこを貼っていきます。目も、自分で描いてすてきなこいのぼりの完成です。さくらんぼ学級の前に掲示するのでぜひご来校の際に見てください。